新着情報 新着情報

新着情報

新着情報

小児リハビリテーションのご案内

お子さんの発達で気になることはありませんか?

印西総合病院リハビリテーション部では小児を対象とした、通院でのリハビリテーションを実施しています。

理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が、それぞれのお子さんに合わせたリハビリテーションを行います。

理学療法

寝返りが遅くて不安

ハイハイをしない

歩き始めが遅い など

うまく体を動かせない、歩き始めが遅いなどの運動に関するお困り事に対して、お子さんに合わせた運動や遊びを通して発達の支援をします。
また、扁平足など足の変形予防のために矯正用の中敷きや装具の製作※も行っています。
※株式会社 y-brace様委託

作業療法

おもちゃがうまく使えない

スプーン・フォーク・箸が使えない など

食事の時にスプーンやフォークがうまく使えない、着替えがひとりでできないなどのお困りごとに対して、生活動作の支援をします。また、幼稚園・保育園・学校などの集団生活に馴染めないといったお悩みに関しても、お子さんに合わせたサポートやアドバイスをおこなっています。

言語聴覚療法

発語がなかなか出ない

言葉が聞き取りにくい など

おしゃべりが遅い、聞き取りにくいなどのコミュニケーションに関するお困りごとに対して、他者と楽しくコミュニケーションを取るための支援をします。また、字の読み書きが難しいお子さんの支援もおこなっています。

 

小児リハビリ受診の流れ

小児リハビリテーションを受けるには、小児科医師の診断書が必要となります。お電話にて当院小児科の受診をご予約ください。予約なしでも受診は可能ですが待ち時間が長くなる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

小児科受診についてはこちらも併せてご覧ください。

1
お電話にて小児科の受診をご予約ください

受診予約電話
0476-33-3000
(印西総合病院代表)

受付:月曜〜土曜日
8:30〜17:30
※日曜・祝日・年末年始休
2
受診前にこちらから  予診票と問診票をあらかじめダウンロード・記入してご持参をお願いします。
3
受診日になりましたら、当院1階の外来受付にて番号札を取ってお待ちください。受付時にご持参いただいた予診票と問診票をスタッフにお渡しください。
受付が終わりましたら、1階小児科の待合にてお待ちください。
4
受診の際に、小児科医師に症状やお悩みなどをご相談ください。医師がリハビリテーションが必要と判断した場合に診断書を作成し、リハビリテーションの予約をお取りします。
5
リハビリテーション予約日時になりましたら、当院1階の外来リハビリテーション室までお越しください。
リハビリ受付スタッフがご案内しますので、待合スペースにてお待ちください。担当の療法士がお迎えに参り、リハビリテーションがスタートします。
6
リハビリテーション1回の所要時間は約40分です。リハビリ終了後に受付スタッッフが次回の予約をお取りします。

小児科待合スペース

 

外来リハビリ-小児リハビリスペース

チラシのダウンロードはこちら(PDF:910 KB,別ウインドウが開きます)

一覧へ戻る
back 一覧に戻るのアイコン

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

ページトップ ページトップのアイコン

トップへ戻る