電話診療による処方箋の発行について
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から、慢性疾患等を有する定期受診患者等について、電話による診療および処方箋の発行が可能となりました。
当院での電話診療による取扱については下記のとおりとなります。
1.電話診療の対象となる患者さん
慢性疾患等により当院において定期的に診療・処方を受けている方。
2.お薬の処方について
慢性疾患等により定期的に処方している薬が対象となります。
※初診、新しいお薬や別の症状に対する診療・検査が必要、疾患の状態が安定していない等、直接医師の診療が必要な場合については、電話診療の対象外となります。
3.電話診療迄の流れ
①電話診療のお申し込み
お電話いただき電話での診療、処方箋の発行についてお申し出ください。
お電話する前に、ご自身の薬の残量をご確認願います。
(電話にて診察券の番号、患者氏名、住所、生年月日、受診科、かかりつけ薬局、連絡先の確認を行います)
※受付期間は、電話診察希望日の2週間前とさせていただきます。
※主治医への確認後、最終決定するため、ご希望に添えず電話再診できない場合もあります。
②電話診療
主治医への確認後、各外来よりお電話させていただき電話再診の予約を行います。
予約時間は、下記の時間とさせていただきます。
【電話再診時間】
午前:11:00~11:30、午後:16:00~16:30
主治医が外来診療を行っている曜日・時間になります。
予約時間に当院からお電話をつなぎまして、医師から症状の確認等を行います。
電話再診終了後、処方箋の発行(FAX)となります。
現在お問い合わせが大変混み合っており、ご連絡が遅れることもございますので、あらかじめご了承願います。
③お薬の受け渡し
処方箋は当院より希望する院外薬局へFAX致します。お薬の受取日については、電話診療時にご確認の上、院外薬局にてお受け取りください。また、お急ぎの場合はその旨を予めお申し出ください。処方箋期限内(診察日から4日以内)に必ずかかりつけ薬局に薬を取りに行って下さい。
※ 処方箋期限が切れた場合は、再度診察が必要です。
4.保険証の確認について
前回来院時より保険証が変更となっている場合は、必ずご連絡いただくようお願いいたします。
印西総合病院 医事課(0476-33-3000)
5.電話診療による料金について
診療月の翌月20日を目処に医療費のお知らせを送らせていただきます。
お知らせに記載の方法(窓口または振込)によりご入金ください。